朝井千絵 主婦歴35年の引き出し

 引き出にしまい込んだ「生活の知恵や思い出」の日記

3.北海道石狩市のお勧めの温泉 「番屋の湯」

f:id:miku39tan:20200904195856j:plain


先日 息子と二人で石狩に住む友人宅に行った帰り、はじめて「番屋の湯」という温泉に寄ってきました。

「番屋」とは、かつて華やかに栄えた北海道のニシン漁に携わった多くの漁師たちが寝泊まりした小屋の事。なかにし礼氏の「石狩挽歌」でも有名ですね

ここの湯は、

海底から湧き上がる太古の湯でナトリウム塩化物強塩泉、湯冷めし難く、美肌効果、冷え性アトピー、関節痛、神経痛、筋肉痛、疲労回復などに効果

 が期待できるとの事。

 暖簾を押して入ると中庭には一匹の可愛いカピバラ の湯姫(ゆき)ちゃんが迎えてくれましたよ!

f:id:miku39tan:20200904195804j:plain

 

カピバラとは草原の支配者という意味らしく世界最大の「げっし目」つまり巨大なネズミの仲間、性格は非常に穏やかで群れを成して生活しています。

 

近寄ってご挨拶したら、全くの無表情でしたがなんとも癒されるキャラでした。

 

廊下の壁面には大きな絵があったので、近寄ってよく見るとなんとそれは薬を包装したプラスチックを何千個と重ね、貼り付けたおよそ畳一畳分位の絵。

f:id:miku39tan:20200904204711j:plain

 

これはあるご夫婦が飲んでいた薬のシートが、ごみ箱の中でキラキラと輝いているのを見て、 動物園にも行けない入院中の子供たちの励ましになればと思い立って作り上げた作品。

お二人に賛同した多くの方の協力のもとに完成した可愛いペンギンの絵は、まるで美しい光を放つステンドグラスの様で、「ご夫婦の素晴らしい発想力と暖かな人となり」にはとても感動いたしました。

 

温泉にゆっくり浸かったせいか、日頃の疲れがどっと出て一時眠くなりましたが、そのあとは疲れも癒えてすっきり! 行きは息子、帰りは「長距離運転は久しぶり」の私でしたので、少々緊張しながら帰途につきました。

コロナ禍の中、貴重な体験が出来てとても充実した一日でした。

 

 北海道はデッカイ道!と言われるように、沢山の温泉地と観光地があり、自然豊かな肥沃の大地。これからは紅葉の見事な季節です。

ご旅行の予定がおありの方は、是非「番屋の湯」もご検討くださいませ。

https://banya-no-yu.com/bath/

 

追記…明日から明後日にかけて猛烈な勢力の台風10号が近づいているとテレビで知りました。特に 台風の通過する沖縄や九州地方の皆様方 十分にお気をつけくださいね。

被害が無きよう祈っております。

 

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。 

 

 

 <blogmura-help.muragon.com